【活動報告】5月10日
本日のまるちゃん家の活動報告です。
5月10日水曜日、第5回目。
33世帯、
大人42人、
子ども83人、
合計125人。
(メニュー)
ふりかけご飯、肉じゃが、春雨の酢の物、スイカ。
(パントリー品目)
卵スープ、フルーツ青汁、飴、乾パン、ロールパン、みかん、コスメセット、絵本、牛乳。
(調理参加者)
合計13人。
(パントリー参加者)
合計10人。
(食材寄付、提供者、※本日使用させていただきました食材含む)
フードバンク熊本様-もやし、牛肉、うす揚げ、パン。
(一社)熊本県こども食堂ネットワーク様-豆腐、冷凍食品、一社熊本県こども食堂ネットワーク経由ースイカ。
原ちゃんファーム様-じゃが芋、里芋。
ベルアグリ様-人参、竹輪、かまぼこ、合挽ミンチ、こんにゃく、ふりかけ、ワカメ。
イオン天草店様-わかめ、調味料、消耗品。グリーンコープ
生協くまもと様-調味料。
大仁田(苓北)様-玉ねぎ。
西運寺様-春雨。
鳥羽瀬(手野)様-みかん。
匿名様-牛乳。
池崎醤油様-醤油。
藤嶋(宮野河内)様-ミニトマト。
チャリティーサンタ様経由-絵本三宅様-お米。
(一社)バンクフォースマイルズコスメバンク様-コスメセット。
今回も たくさんの応援をいただきパントリー開催できました。ありがたいです。昨日は 社協管轄にも配布をすることができました。ありがたいです😊
まるっと5年前まるちゃん家スタートしました。6年目に入りましたまるちゃん家。会食式に戻したいのですが、まだ会場が見つからず、状況をみながら野外開催等、イベント式でできる方法も検討したいと思っています。
ワムの助成金で学校に行きづらい児童、生徒さんの受け入れ。
学習塾に行きたいけど行けなくて~のこども達。
不登校だったけど学校に行けるようになったけど勉強の遅れが。
ということで、勉強を頑張りたいという生徒さんのサポートを4月から開始しています。
退職校長先生方の応援に感謝しています。こども達が勉強を楽しんでいます。
「何で学校にいかないと行けないの?」この質問に始まり「何でだろうね~一緒に考えてみようか」本人が考えて納得してくれたとたん何かがかわりだしています。こども達の成長、こども達の未来楽しみです。ワクワクです!