【活動報告】10月30日

2024年10月30日

NPO法人わらびかみの活動の一つ、本日のまるちゃん家の活動報告です。

活動時間9:30〜19:30(調理、会食含む)10月30日 水曜日第27回目参加者大人10名、子ども31名、合計41名。


(会食メニュー)ご飯、肉じゃが、酢の物、薄揚げ玉子とじ、みかん。

(調理参加者)合計20名。

(会食参加者)合計15名。

(食材寄付、提供者、※本日使用させていただきました食材含む)洲崎公明様-お米、割烹着。こども食堂支援機構(一社)様-ミニドッグフードバンク熊本様-パン、薄揚げ、ミッション リュクスレーヴ スターターセット、クレンザー、保湿ジェルクリーム、歯ブラシ、ハンドジェル。フードバンク熊本経由イオンフードドライブ様-お菓子、調味料、飲料、他。宮本政直様-ヘルシーオフ。コミュニティシンクタンク北九州(一社) ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業様-お米。ベルアグリ様-合挽ミンチ、糸蒟蒻、玉ねぎ、きゅうり、春雨、人参、竹輪、わかめ、みかん、調味料。イオン天草店様-消耗品。グリーンコープ生協くまもと様-ジャガイモ、人参、玉ねぎ、春雨、人参、豆腐。ひまわり農場様-卵。ワイズメンズクラブ様-ジャガイモ。富久様-寄付金原田様-寄付金


今月16日より会食式に戻しているまるちゃん家中々 搬入やらが大変ですコロナ禍でパントリーしか利用されていなかった世帯の親子さん方。会食式を利用されてとても喜ばれています。特に子ども達は他校のお友達と仲良くなっていってます。宿題を頑張ってるお友達オセロを楽しんでるお友達ハロウィンの飾りを作り上げ会場に飾ってくれたお友達私の横で受付を手伝ってくれたお友達やっぱり会食式は 良いですねそして本日は お誕生日会でした  今日、上天草市の維和地区に立ち上がりました「子ども食堂たんぽぽ」の調理担当の方3人が まるちゃん家の調理体験に 食材の扱い方、衛生管理の仕方など 一緒に調理を色のついたビニール手袋必ず野菜も火を通すことなど、検食(食材や完成した、食事)大量調理をするにあたり目から鱗の技やら凄い!!!と、大絶賛されていかれました。とにかく、まるちゃん家調理班ボランティアの方は本当に 凄いんです毎週、感謝しかないです。賄いも一緒に和気あいあい 素敵な調理時間となりましたまた 勉強にきたいっておっしゃっていただいています。昼14時からは配膳準備、会場準備16時からは学習サポート開始17時半から 食事開始食べ終わった食器は子ども達も 各々自分が使ったお茶碗は自分で洗います。家でもできるようになるを増やしていきます。今日はご寄付もお預かりありがたいご寄付でした


無料でホームページを作成しよう!