【活動報告】10月9日
NPO法人わらびかみの活動の一つ、本日のまるちゃん家の活動報告です。
活動時間8:30〜19:30(調理、パントリー含む)10月9日 水曜日第24回目第2・第4グループ対応
37世帯、大人53名、子ども82名、合計135名。
(お弁当メニュー)ふりかけご飯、麻婆豆腐、春雨の酢の物、柿。
(調理参加者)合計16名。
(パントリー参加者)合計11名。
(食材寄付、提供者、※本日使用させていただきました食材含む)熊本県こども食堂ネットワーク様-ねこぶだし、トマトのうまたれ、シーザーサラダドレッシング、けやき、すだちおろしうどん、ちゃんこ鍋 スープ、とみ田、ほんだし、マカロニグラタン、キーマカレー、シチュールウ、シチュールウ、カレールウ、調味料。金子雄大様-お米。フードバンク熊本様-パン、歯ブラシ、マスク、ハンドジェル、ビスコ。日本生命様-収納箱、印刷紙。SAGOJO様-柿。正専寺様-おにぎりせんべい。グリーンコープ生協くまもと様-玉ねぎ、はるさめ、人参、ほうれん草、調味料。イオン天草店様-消耗品。ベルアグリ様-きゅうり、はるさめ、卵、にんにく、調味料、豆腐、合挽ミンチ。苓州屋様-食器。塚本様-食器。コミュニティシンクタンク北九州(一社) ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業様-お米。
(パントリーメニュー)ビスコ、おにぎり煎餅、ハンドジェル、食器。
本日、和歌山より(SAGOJO様)柿をいただきました以前、天草にいた長谷さんからの紹介をいただきまるちゃん家の利用者の方々へ種無しの柿でとても甘く 美味しかったと、こども達からの感想をいただいていますまた、熊本市から お米を送ってくださる金子様ありがたいです。苓州屋様からは店を閉めるとのことでたくさんの食器や鍋、炊飯器や電気ポットこども椅子などいただきました結の手加入団体様にもお渡し19日 有明に地域、こども食堂開設の時に使える鍋などもお渡し牛深のぽかぽかハウスさんにはキーパーをお渡し後日、他の食堂さんへもお渡し予定です月曜日には塚本様からも紙コップや弁当ケース 鍋など いただきました以前、梅酒びんなどもたくさんいただいていてこども食堂の活動団体さんを気にかけてくださりありがたいです日本生命様からはミスプリントの紙をいただいています。ミスプリントの裏紙は学習支援時に利用させていただいています。また、本日は立花産業の玉永さんが熊本市内から天草に移動の際、フードバンクに寄ってくださり 物資の運搬をしてくださいました天草から物資の受け取りは半日潰れますので今回の様な応援、ご協力 本当に助かります。来週から会食開始になります。4年ぶりの本来の活動体制になりますので先ずは動いてみて 流れやタイムテーブルを調整、修正をかけていきたいと思っています。調理スタートも朝9時から10時になり 負担も減に食数も 今の半分で良くなります但し、会食によりサポートができなくなる家庭が増こちらは月1回のフードパントリーにてサポート継続です。同時に、各町まちに開設しているこども食堂、地域食堂さんをご紹介していきます27件以上すべてのリアクション:1616