【活動報告】11月27日
NPO法人わらびかみの活動の一つ、本日のまるちゃん家の活動報告です。
活動時間9:30〜20:00(調理、会食含む)11月27日 水曜日第31回目
参加者大人16名、子ども46名、合計62名。
(会食メニュー)ご飯、親子丼、スパサラ、みたらし団子、カステラ、オレンジシュース。
(調理参加者)合計16名。
(会食参加者)合計21名。
(食材寄付、提供者、※本日使用させていただきました食材含む)倉田栄司様-お米。フードバンク熊本様-パン、カステラ、水、お菓子、飲料、他。上田様-ひとくちビスケット、すき焼き、まろやかビーフシチュー、ツナと野菜のミネストローネ、牛肉と豆腐のすき焼き、具だくさん豚汁、北海道コーン、鯛雑炊、ホットケーキミックス。しんわ夕やけ市場様-カボチャ、大根、大根の葉、人参、生姜、玉ねぎ、茄子、いもづる、ねぎ、アスパラ葉、小松菜、チンゲン菜。コミュニティシンクタンク北九州(一社) ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業様-お米、スパゲティ麺。イオン天草店様-消耗品。グリーンコープ生協くまもと様-調味料、シーチキン。ベルアグリ様-調味料、鶏肉、人参、玉ねぎ、小ネギ、きゅうり、団子粉、片栗粉。池崎醤油様-醤油。
本日は雨しかし!調理も 学習も交流も まるちゃん家内は賑やかでした本日はいつもご寄付でいただいているひまわり農場様の卵を活かして「親子丼」をメインメニューに大好評でおかわり続出3升のお米では足らず5号を慌てて炊きました。今日は5世帯の親子さんが利用できなくなったとのことで15名分 余る予定だったので5合炊いてなんとかなりましたが次回から4升炊くようにしたいと思います北コミセンでの活動になるため 事務作業が追いつかず※わらびの拠点でのパントリー活動の時はパントリー活動しながら事務作業できていたのですが北コミセンでの事務作業が厳しい本日はあらたにボランティアしてくださる方と 運搬作業を受けてくださるかも?の方と、社会に踏み出す一歩前の居場所となれば〜と いう女の子が2名活動してくれました。みんなの居場所になってくれるといいな〜と思っています。来週も来てくれるかな来週のおやつは ポップコーンの黒砂糖和え黒砂糖を溶かすタイミングポップコーンを絡めるタイミングを調理班のリーダーに学びましたまるちゃん家の調理班の方はプロが沢山いらっしゃいますいっぱい 教えていただいて みなさん レパートリーを増やされています賄いにでてくる一品が楽しみでもあります。みなさんが 各々作って持ってきてくださるんです「これ!美味しい!!!」って声があがると「作り方は〜」と伝授してくださるまるちゃん家に携わってくださる方々は 本当に素敵な方々ですまた、シンママさんや子沢山のお母さん達はまるちゃん家にきた時にはゆっくりご飯を食べていただいています。スタッフやボランティアさんが子どもさんをみているので 安心してお食事を楽しんでくださっています。お母さん同士でお話したりスタッフやボランティアさんとお話したり 笑顔が見れて 嬉しいです。困ってる!はいつでも 言っていいんだからね大丈夫!ひとりじゃないよって 寄り添える場所になっているのも スタッフさん ボランティアさん方のお陰様感謝です。