【活動報告】8月21日
NPO法人わらびかみの活動の一つ、本日のまるちゃん家の活動報告です。
活動時間8:30〜19:30(調理、パントリー含む)8月21日 水曜日第17回目第1・第3グループ対応
37世帯、大人47名、子ども88名、合計135名。
(お弁当メニュー)ご飯、ミネストローネ、スパゲティサラダ、フルーツヨーグルト和え。
(調理参加者)合計11名。
(パントリー参加者)合計12名。
(食材寄付、提供者、※本日使用させていただきました食材含む)こどもキッチンブルービー様-ヘルシーシュレッド。ミニトマト。フードバンク熊本様-パン、はちみつ、コラーゲンザエイト、テイクアライブ、ポップコーン、飴、エッセンスイントナー、フェイシャルクリーム、テイクアライブ。グリーンコープ生協くまもと様-調味料、シーチキン、フルーツ青汁。なかしま様-米。前田富士子様-雑貨。熊本大学病院様-水。熊本県こどもネットワーク経由様-ヨーグルト。フードバンク熊本経由イオンフードドライブ様-フードドライブ品。食支援助成金(北九州コムタンク)より-お米、野菜。原田豊一郎(原田農園)様-トウモロコシ。イオン天草店様-消耗品。ベルアグリ様-合挽ミンチ、人参、ジャガイモ、玉ねぎ、きゅうり、調味料、キャベツ、ニンニク。しんわ夕やけ市場様-野菜。山下米店様‐寄付金
(パントリーメニュー)エナジードリンク、トウモロコシ、はちみつ、オクラ、きゅうり、茄子、ジュース、ポップコーン、お米、冷凍パン。
お盆休みが終わり久しぶりの調理班の活動でしたお盆で天草島外の方々の接触がありましたからからと用心して本日の調理の参加を自粛します〜などの連絡があり本日はいつもより少ない人数での調理でした本日はいただいていた食材を冷凍していました食材を使用してミネストローネ月曜日にいただきましたヨーグルトを使いフルーツヨーグルトスパサラを作っていただきました段取りよく指示を出してくださる井上悦子さん、永田孝枝さんの存在は本当にありがたいです今年に入り新規の調理ボランティアの方々にも助けていただいていますしかし、今月いっぱいで天草から他県に行かれる方もいたりと(地元に戻る事になったのです)嬉しいと淋しいの気持ちの木原です。さて!7月より食支援の助成をうけて ひとり親家庭等の応援体制が整いましたお米を購入してお渡し今日は野菜をセットにしてお渡し来週も第2、第4グループ対応時にお渡しの予定です1月末迄の期間ですが地元農家さん、地元のお店屋さんにお世話になります高校生昼食支援にむけて(二学期からの対応高校含む)も 地元のお弁当屋さんにお世話になります。ここらすでの学習サポートは26日からスタートですが 今週、19日よりまるちゃん家の一軒家の方でたくさん人がいるの場所が苦手な児童、生徒さんに対応しての学習サポートを金曜日まで行っています大学生の方が先生になってくださっています。24日はここらすにてわくわく理科の実験体験活動があります。よく、夏にグランメッセでやってる科学の祭典?みたいなのを天草で天草高校で理科の先生でいらした◯◯先生にお世話になります(退職後、まるちゃん家の学習の先生で学習支援の活動を支えてくださっている先生なのです)スライム作り等 3種類の楽しい実験ができるみたいですこちらは後、数人の子ども達の参加の受付が可能みたいです夏休みの自由研究にいかがでしょうかコロナや 川遊びでの体調不良の方がいらっしゃるようで心配免疫が落ちないようしっかり食べてしっかり寝るご自愛くださいませ今日も無事に活動できて感謝です